PIP一期生の保護者の方にインタビューをさせていただきました。
0

    この度、高円寺校に10年以上通って下さっている新野見ファミリーのお母様にインタビューをさせていただきました。

    子どもの英語教育に対する考え方など、ハッとさせられるヒントがたくさん散りばめられているインタビューです。

    是非、お読みいただければ幸いです。

     

    新野見Yosuke君(高校1年)とShuta君(中学1年)、Ayakaちゃんのお母様へのインタビュー

    聞き手:本部  荻田

     

     

    よくぞここまで英語の力を引き上げてくれた

     

    −まるで帰国子女のように英語を話していてびっくりしました。

    よく周りの方からも言われます。一番上の子は高校1年ですが、生徒の1/3が帰国子女、さらに1/3が外国人、残りの1/3は推薦や一般入試で入学した生徒さんという構成の学校に通っています。つい先日、校内の英語スピーチコンテストに出場したのですが、8名の参加者のうち4人が帰国子女やIB(海外の大学受験のための国際資格)コースの生徒さん、残りの4名のうち3名はアジア圏や日本の生徒ですが、ずっとインターナショナルスクールに行っていたような子達だったそうです。日本の学校に通ってきた生徒はうちの子だけでした。

    スピーチ本番の30分前にお題をもらって、その後すぐにスピーチを行い、審査の先生方からスピーチ内容について英語で質問を受ける形だったそうですが、ポケットでやっていることがそのまま生かされたそうです。

    例えば、普段から国内外の様々なトピックや時事問題を扱うディスカッションをし、ディベート形式で発表しているので、大丈夫だったそうです。ディベートやディスカッションのレッスンは小5から受けているのですが、ポケットの先生からは常に自分が発言したことに対して質問を受けているので、スピーチ審査員からの質問も答えられたそうです。英語を使える力にプラスして、考える力や自分の意見を持つことが鍛えられたと思っています。

     

     

    私が英語を話せるようになりたかった

     

    −ご家庭での英語に対する教育方針を教えてください。

    私は、テレビ制作の仕事で海外のいろいろな国に行っていました。その時はジェスチャー等を交えてコミュニケーションを取っていましたが、もっと英語が話せたらと何度も思いました。私が英語にお金をかけたのは大学に入ってからで、思うほどはうまくなりませんでした。なので、英語を話せることは実はママのあこがれでもありました。

     

    5才くらいまでは、ポケットに通っている時間以外の家庭での時間も、見聞きしているものは英語のみになるように気をつけました。日本語のテレビは見せませんでした。また、日本の漫画を英語で読むことから始まり、英語の本は何でも読ませるようしました。

    よく、「日本語ができなくなる心配はないの?」と周りから聞かれますが、日本で小学校,中学校と進学する場合は全く問題がなかったです。その点にもついても、ポケットの校長先生やスクールマネジャーさんに相談できたことが心強かったです。

    実際、子ども達の言語の軸は日本語です。しかし、小さい頃から英語に取り組んできたので、日本語を軸に英語という言語の枝葉が伸びたのです。我が家の子ども達は、日本で公立の小学校,中学校に行きました。小学校高学年あたりからは、国語力があがってきました。英語で論理的に考え、自分の意見を持つ練習をしてきたせいか、日本語の作文の力もあがってきて驚きました。

     

     

    受験の英語とは違うが、結果的に子どもの将来につながる力になっている

     

    ポケットに通っていて気づいたことは、学校の英語のテストの点をあげるとか、受験を突破するための勉強をする場所ではない、ということでした。

    実際、子ども達は学校のテストで少しつまずいたこともありました。ただ、先生から、ポケットで学習していることは、将来的に役立つ英語であると説明を受けました。将来海外で仕事に生かせ、社会の中で使える英語というのは、自分の意見を交えたやりとりができるとか、自分のことをちゃんと相手に伝えられる力だと思っています。

    また、英検に関して言えば、上の子は中学生のときに英検準1級を取れたことで高校受験時の加点がものすごく大きかったです。なので、中学1年の真ん中の子は、現在英検準1級に向けて勉強をしています。部活が忙しくなる前に取っておきたいです。

     

     

    英語を通して広がる世界

     

    子ども達は英語をやってきたおかげで世界が大きく広がっています。真ん中の子と下の子は小6と小4の時に、杉並区と姉妹都市である、オーストラリアのウィロビー市にあるラグビーチームとの交流に通訳として参加しました。ラグビーチームには大人の通訳もいるのですが、子ども達同士の通訳として参加しました。区を通しての交流が終わった後も、現地のファミリーと仲良くなったおかげで、個人的なつきあいも生まれています。子ども達は、英語を使っている時は、日本語でしゃべるよりも堂々としているように見えます。

     

    −イングリッシュポケットではどのようなレッスンを取られていましたか?

    上の子の時は、まだ高円寺校にPIP(Pocket International Preschool)がなかったのと、1才〜3才までは別のスクールに行っていたので、幼稚園の頃からアフターで週3回ポケットに通い始めました。最初は英語の文章は1行くらいしか読めなかったです。1回あたり、2コマほど取っていたことが多かったです。

    真ん中の子と一番下の子はPIPクラスからお世話になり、小学生になったらPIP卒業生クラスを取るようになりました。小学生の時期に受講する1コマと、高校生での1コマは意味が違います。小学生のうちになるべく英語を使う環境をあたえ、思春期ではずかしがる前にしゃべれるようにしておくことが大事です。子ども達は、早くから英語をやっていたので、ポケットで英語を使うことは当たり前、家でも恥ずかしがらずに使っています。

     

     

    子ども達が自分で将来の道を考え、自主的に勉強するように

     

    小学校高学年になると、塾に行くために英語の時間を減らす方もいらっしゃいますが、いつも「もったいない」と思っています。英語への苦手意識を生まないために、思春期前の英語学習がすごく大切だと考えています。PIPの月謝は安くないですし、時間とお金を投資しますが、子ども達を見ていると十分にペイしていると思えます。

    子ども達は、「英語ができるので世界で仕事がしたい」、「そのためには○○が学べる学校に行こう」、「そのためには勉強も必要だから塾も行くけれど、英語の時間は減らさずに行けるところにしよう」、というように、自分で将来の方向性を見出す力を持てるようになっています。将来の方向性があるので、塾の勉強も目的をもって集中して取り組めています。

    子ども達からは、「知らない間に英語ができるようにしてくれてありがとう」と言われています。英語を続けてきて本当によかったと思っています。

     

    新野見さん、貴重なお話をありがとうございました。

     

    | - | 22:20 | comments(0) | - |
    雨の日も楽しく!
    0

      「水の不思議」がテーマの6月です。

      今日は公園でBig Babbles(大きなシャボン玉)の実験を予定していましたが、奇しくも水(雨)が原因で実験は中止になりました。

       

      スタッフ会議の末、本日はBath Bomb /Bath Salt (入浴剤)を作ることにしました。

      bathtub, splash, puddleなどが今月のボキャブラリーなので、Bath Bombを使ってお風呂に入って今日の復習をして欲しいと思ったからです。

       

      まずはTony先生が材料の説明をしました。

      材料をボールに入れる人、混ぜる人、水を加える人・・・みんなで役割を分担して取り組みました。

      It’s my turn.

      I can do it!

       

       

      材料をすべて混ぜてFood Color (食紅)で色もつけました。

      You can pick a color. Which color do you like?

      I like red.

      I like blue!

       

      次はアロマオイルです。

      Which one do you like, blueberry or grapefruit?

      I like blueberry!

       

      そしてメインイベント!

      手でこねる作業です。

      子ども達の目が輝いています!

       

       

      こねてお団子のように丸めてBath Bombのできあがり!

       

       

      自分の好きな色の紙でラッピングもしてみました。

      It was fun!

       

       

      割れないようにお家に持ち帰って、今日のお風呂の時間を楽しんでください。

       

       

      さあ、私もみんなと一緒に作ったBath Bombを入れてお風呂に入ります!

      今日のお風呂の時間が楽しみです!

       

      | - | 23:14 | comments(0) | - |
      函館イマージョンキャンプ in July
      0

        函館イマ―ジョンキャンプ第2弾のお知らせです。

         

        821日〜26日の函館イマージョンキャンプでは10名の参加者の方を募集いたしましたが、すぐに定員いっぱいとなってしまいました。

        そこで今回はイマージョンキャンプの第2弾を企画いたしました。

         

        函館イマージョンキャンプ in July

         

        727()30()34日 69,120

         

        テーマ:Seven Wonders of the World (世界の七不思議)

        募集人数:小学1年生から6年生まで10人

        お申し込み締め切り:7月8日(土)

         

        ※料金にはチケット代、食費も含まれます。

        ※宿泊はイングリッシュポケット函館校です。

        ※日本語は禁止の英語キャンプです。

        ESLクラスと帰国子女クラスの2グループ。

        ※東京からネイティブ講師・日本人スタッフの2名が同行します。

         

        詳しい内容はチラシをご覧ください。

         

         函館 写真 に対する画像結果

         

        函館 写真 に対する画像結果 函館 写真 に対する画像結果

         

        こちらは函館校の写真です。

         

         

        お申し込みはお早めに!

         

         

         

         

         

        | - | 04:23 | comments(0) | - |
        おいしい実験!
        0

          今月のテーマはMagic of Water (水の不思議)です。

          水についてさまざまな角度から研究をしています。Water Cycleはもちろんのこと、手洗いの時に水をどのくらい使用するかの実験や、液体(liquid) から気体(gas)に変化する様子の観察など、実際に目で確認し、体験しながら学習を進めています。

           

          今日の実験は特別な実験です。液体(liquid)から固体(solid)に変わる実験としてアイスクリーム作りに挑戦しました!

           

          まずは本日の行程を確認するためにワークシートに取り組みました。

          liquid, solidの復習に加えて、新しい単語も確認しました。

           

           

          英語を書く事にもずいぶん慣れてきました!

           

          今日の流れが分かったところで、いよいよお楽しみの実験です。

           

           

          2人ペアになってすべての材料をジッパーバックの中に入れました。

          2 cups of milk, 6 teaspoons of sugar and vanilla!

          Put everything in a bag!

           

          先ほどワークシートで学習したボキャブラリーをどんどん使って会話をします!

           

           

          準備完了!

           

           

          Shake it! Shake it!

           

          冷たくないように手にソックスをはめて氷とアイスクリームの材料の入ったジッパーバックを力いっぱい振りました。

          上下に大きく、1人30回!

          One, two, three, four……twenty eight, twenty nine, thirty!

          みんな30回ずつ振って(飛び跳ねて)、クタクタです!

           

           

          では、次はTeachers’ turn!

          先生たちもShake it! Shake it! 

          William先生も、あつみ先生も力いっぱいがんばりました。

           

           

          ジッパーバックの中を見てみましょう!

          アイスクリームができています!

          確かに液体から固体に変わっています!

          では、みんなで、この固体の味見をしてみましょう!

           

           

          It’s yummy!

           

          実験は大成功!

          今日の実験はおいしい実験でした!

          | - | 03:26 | comments(0) | - |
          素敵な写真がいっぱいです!
          0

            6月14日に撮影した函館校の写真ができました。

             

            プロのカメラマンの写真はやはり素敵です。

            子ども達のイキイキした笑顔をたくさん撮っていただきました。

             

             

             

             

             

             

             

            スクールの写真やライブラリーもこの通り!


             

             

            秋にもまた、カメラマンさんに来ていただくつもりです。

            子ども達の笑顔を記録し続けたいと思います。

            | - | 00:47 | comments(0) | - |
            笑顔が輝いています!
            0

              今週は函館校の子ども達と過ごしました。

               

              Robin(プリ年少)クラスの子ども達はしっかりと椅子に座って先生のお話がきけるようになっています。

              先生の指示に従って行動できるようになりました!

               

              Swallow(年少)クラスはおしゃべりが大好き!

              英語でのコミュニケーションがバッチリできています。

              好奇心が旺盛でフォニックスも大好きです!

               

              Eagle(年中、年長)クラスは読み書きの力がしっかりとついて、年中、年長の風格も出て来ました。

              スピーキングもただ気持ちを伝えるだけでなく、聞き手に分かりやすく、順序良く話をすることができるようになってきました。

               

              フォニックスの時間は真剣な顔で取り組んでいた子ども達ですが、外に出るとこの笑顔!

               

               

               

               

               

               

              緑溢れる環境の中、子ども達の笑顔が輝いています。

               

              | - | 05:57 | comments(0) | - |
              Photo Shooting
              0

                函館校ではプロのカメラマンによる写真撮影が行われました。

                今日はお天気も良く、写真撮影には最高の日でした。


                撮影の時間は10:30から11:30でちょうどフォニックス学習の時間になり、カメラマンの方は終始「すごいですね!」と子ども達の英語力の高さにびっくりされていました。



                皆さん 緑のTシャツがきまっていますね!


                笑顔がいっぱいの素敵な写真がたくさん撮れました!


                本日撮影した写真はHPや卒業アルバムなどで使わせていただきます。


                皆さん、ご協力ありがとうございました。





                | - | 05:28 | comments(0) | - |
                | 1/1PAGES |