2018.03.27 Tuesday
寒さを吹き飛ばせ!
イマージョンキャンプの2日目はスキー場への遠足です。
朝からみんなでおにぎりを作りました。
炊き込みご飯を使って、自分のおにぎりは自分で作りました。大きいのやら、小さいのやら、いろいろなおにぎりができました。
今回はたくさんの子ども達がスキーに挑戦しました。指導に当たったCory先生はアメリカのマサチューセッツ州で子ども達にスキーを教えていたプロのインストラクターでした。
スキー靴の履き方、歩き方、ターンの仕方などを丁寧に教えてくれました。最後に足をハの字にして斜面を滑り、体重の移動で方向を変える方法を教えてくれました。
Make a pizza slice!
Cory先生のいう通りスキーでピザの形を作って、斜面を滑れるようになりました!
こちらはソリのクループです!
東京の子ども達も雪を満喫しました!
スキーの後は地元で有名な山川牛乳を訪問しました。
ここに来たら、やっぱりこれですね!
「ここのソフトクリームはバニラの味がしない!牛乳の味がする!」と名言を残してくれた子もいました。
牛舎の見学もできました。
Roddie先生は農家の出身なので牛には詳しいんです。
ジャージー牛のミルクは脂肪分が多いので、アイスクリームに適していることなどを教えてくれました!
スキーに、牧場にと盛りだくさんの遠足でした。
帰りの車の中は、もちろん、こうなりました!
函館校に戻って、一休みしてから、プロジェクト学習の時間になりました。
骨の数や仕組みを学習した後は、一人1つずつガイコツを組み立てました。
ガイコツに囲まれながら、身体の学習は順調に進んでいます!